【お城解説】100名城No.58:明石城 姫路よりも大きい!江戸幕府肝いりで造られた西国を威嚇する城!! Akashi Castle

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 32

  • @千田良治-w1s
    @千田良治-w1s 4 года назад +9

    地元を離れはや25年。。。
    素晴らしい解説でした。
    櫓から明石湾が見えるポイントを説明されるところは、痺れました。(僕も幼い頃に狭間から見つけてました)
    幼少期は、最初に紹介された図書館で勉強すると言いながら、母の手を握って明石城の探索をよくしてました。
    当時は、抜け道や隠れ階段などがあり、すごい場所に出ることもあり、城好きのベースとなりました。
    地元明石市民の憩いの場所であり、自慢のお城です。

  • @wa33785
    @wa33785 9 месяцев назад +1

    1630年頃の大名配置図、播磨に接する淡路も領土の阿波德島城の蜂須賀や美作津山城の森の表記はして欲しいところです。

  • @balloonga4541
    @balloonga4541 2 года назад +3

    少し前に明石城に行ってきた者です。
    すごくいいところでした!私自身は天気のいい日に行けたのですが、市民の方がたくさんいらっしゃって、まさに「憩いの場」って感じでした

  • @hnrfb570
    @hnrfb570 Год назад +4

    生まれた時から明石城の近くに住んでいますが、明石公園の奥深くまでは知りませんでした。姫路城跡より規模が大きいことは、この歳になり始めて知りました。うすうすは姫路城跡より大きかな?と思っていましたが、本当だったんですね。休みの日に機会があればゆっくり散策してみます。

  • @osabeya036
    @osabeya036 3 года назад +4

    素晴らしい!
    明石に43年住んでて撮影場所は全てがわかるしよくザリガニ釣りしてましたw
    身近にありすぎてなんとも思った事なかったけど
    ちゃんと見に行きますわぁ
    ありがとう😊
    むちゃくちゃ興味湧いたいし勉強なりました!

  • @koo2911
    @koo2911 Год назад +1

    明石駅からよく見える!
    図書館までよく散歩したものだ!

  • @Naruhodo.Kamesan.
    @Naruhodo.Kamesan. 3 года назад +2

    もうすぐ桜の🌸季節ですがとてもとても綺麗だった思い出がありますね❕🥳

  • @palms-office
    @palms-office 4 года назад +6

    こんばんはっ!明石城特集良かったです🏯攻め手目線で拝見しましたが、明石城は防御力の高い造りなんですね。石垣も刻印や崩れてるものなど、浪漫を感じます。矢穴というのも初めて知りました。天守台が無いにしても、色々と考えて構築されててお城の歴史は面白いですね。ユキムラさんの解りやすい説明で見入ってしまいます。いつもありがとうございます😊

    • @YUKIMURACHANNEL
      @YUKIMURACHANNEL  4 года назад +3

      ご視聴ありがとうございます^^ 解りやすいです? では引き続きこんな流れで作り続けますので、飽きずにご覧くださいませ^^
      明石に来て思いました。へんに気取らず、昔のままを保存する 又は再建することこそが、本当の保存愛だと思うんですよね〜
      これまで多くの城に行ってきましたが、見栄をはって豪華に造り変えちゃうところが意外と多いんです(大阪城、名古屋城、金沢城など…)、そんなん安土桃山や江戸時代に造れるわけないやん!てきなね笑
      だから、明石城みたいに「うちは天守はありませんでしたが、それが何か?」的なところがすごくいいんですよね〜 本当に歴史を知ろう、感じようと思ってる人は天守なんてど〜でもいいもんなんです笑 何が重要かって、当時の臨場感を感じれること ただそれだけですね

  • @エクリプスA
    @エクリプスA 2 года назад +2

    姫路城の影に隠れてる感あるけど良い城跡ですね
    重文の現存三重櫓二基で見応えある
    高石垣の両隅に聳える威容は堪りませんな
    何気に堀も良く残ってるし明治時代の保存活動のお陰
    ありがとう明石藩士

  • @岡田剛-e4n
    @岡田剛-e4n 2 года назад +1

    昨年8月に行きました。暑かったけど素晴らしい城でした。

  • @shima7yoshi
    @shima7yoshi 3 года назад +3

    18:18  天守台への階段1段目の右端に墓石が使われています。
       石材不足や、急ピッチで建造された当時の様子を伺い知ることができます。

  • @おかポン太郎ー0kaponTarou
    @おかポン太郎ー0kaponTarou Год назад +2

    幕末。高杉晋作が小倉城を落としますが主が明石城の築城主の小笠原氏の子孫なんです。
    いつの時代も最前線だったんですね。

  • @井上学-s6w
    @井上学-s6w 3 года назад +1

    私は地元の者ですが明石公園では年間通して様々なイベントが開催されています。「B1グランプリ」や「まるごと兵庫農業法人フェア」その他いろいろ、紹介して頂けたら嬉しいです。

  • @junm8118
    @junm8118 3 года назад +1

    小学生のころには 茶店横に猿が飼われてたな。陸上競技場 野球場 テニスコート(無料) 図書館 色々と施設があり よく遊んだ公園やったな!

  • @金井新吾-s6z
    @金井新吾-s6z 4 года назад +1

    宮本武蔵が関わった茶室が近くに有ったのを知ってたけど明石城にも関与してたのは知らなかった

  • @ひっしゃん
    @ひっしゃん 3 года назад +2

    ご紹介いただいた明石公園内にある図書館は明石市立図書館ではなく、兵庫県立図書館です。
    お城解説とは直接関係ありませんが、気になりましたので、ご報告申し上げます。
    ちなみに、明石市立図書館は明石駅すぐ南側のパピオスあかし4階にあります。

  • @quattro100sikideru
    @quattro100sikideru 4 года назад +4

    敷地内の野球場は、軟式野球の甲子園、全国大会の会場です。

    • @Naruhodo.Kamesan.
      @Naruhodo.Kamesan. 3 года назад +1

      長嶋が現役時代にキャンプ地だったと記憶しています❕😁

  • @lupinlll1
    @lupinlll1 3 года назад

    幸村チャンネルで夏の陣で対峙した越前松平家の明石城をとは!

  • @user-kazenodrone23
    @user-kazenodrone23 Год назад

    明石城のほうが姫路城よりでかいんすね♪

  • @徹細畠
    @徹細畠 Год назад

    昔本丸は渡櫓がありました1650年か1700年ころ火災があり本丸か全焼渡り櫓が火薬の倉庫代わりたでした、渡り櫓は復元されす塀になり本丸御殿ば復元しませんでした東櫓門と北櫓門と4基の三重櫓は福源してます、よろしくお願いします。

  • @potetom4
    @potetom4 4 года назад +1

    松本零士先生が子供の頃、この近所にお住まいだったそうで。明石城の裏の森で拾った不発弾に石をぶつけて遊んでて怒られたとのこと。

  • @otojirou
    @otojirou 4 года назад +1

    これまで明石城は『天下普請の地味な城』としてノーマークでしたが、昨年秋に訪れた時、その考えは一掃されました。
    大手門から本丸まで短距離ながらも高低差が激しく、体裁だけの天下普請の城とは言えない本気の平山城だと感じました(笑)。
    坤櫓が一般公開していたので、中に入らせて頂きました。

  • @bokoboko446
    @bokoboko446 2 года назад

    池田家(一族で100万石。明石・赤穂も一族の領地)を鳥取に移封して細分化された為に明石城を姫路城の後詰めの役割が重要度が増した為に整備。
    (池田輝政の個人的信用で重要拠点姫路を任せていたが、代が変わって一応西国の抑えとしながら本多一族計30万石を支える必要があった)
    明石城の縄張りは海に達しています。
    しかし、紹介されている姫路城の縄張りは内堀。。。
    外堀は現在のJR姫路駅のすぐ北まであります
    空想歴史物語は楽しく拝見していますが、戒名は死後につけるとする小噺等々基礎知識が欠けているのでツッコミどころ満載なのが残念。
    こども達が歴史に興味をきっかけになる動画だと思いますので、引き続きアップたのしみにしています。

  • @あかいろ-w1o
    @あかいろ-w1o 3 года назад +2

    現存する二つの櫓はたまに中に入れるよ。
    その間にある展望デッキで彼女とキスをよくするよ。
    明石駅から丸見え。

  • @bokoboko446
    @bokoboko446 3 года назад

    現代の海岸線を使っちゃダメだと思うけどなあ〜
    池田輝政の後に播磨が細分化された事もあり、
    外様とは言え個人的に信任の厚かった池田輝政の死後に池田家は姫路から岡山〜津山〜鳥取の防衛ラインに配置転換されたので、地理的に姫路城の後詰めとして重要な地になりましたね。
    ただ、譜代大名が固定化されるって事は姫路城より軽視された証拠ですね。
    姫路は優秀な藩主が亡くなると、松平・榊原・酒井(幕末の大老)とすぐに入れ替えられました。
    姫路藩は映画「引っ越し大名」の舞台になるほど激しく転封を繰り返しています。
    個人的には、
    天下普請で金をかけるなら、池田輝政が三左衛門堀という海に繋がる運河(難工事で途中で放棄)に注力した結果中途半端になった姫路城北側と西側を整備した方が良かったと思う。。。
    (姫路駅のすぐ北に外堀があったのに比べて、あまりに粗末な、、、)
    ただ、譜代大名の石高で巨城を維持するのは無理なので、徳川家をもう一家作らないといけない(笑)

  • @木下行人
    @木下行人 4 года назад +1

    譜代大名です
    言偏が必要ですよ

    • @koo2911
      @koo2911 Год назад

      変換みすかでゴンベンが抜けているのだな

  • @坂本竜馬-n1k
    @坂本竜馬-n1k Год назад

    稲垣吾郎さんが出演してた映画の12人の刺客が、明石潘でおきた実際の話と聞いた事が有ります、間違がってたらすみません